13.クエストクリアでドアを開く

「ボス討伐クエストをクリアするとドアが開く」という形で設定していきます。
12で紹介した「特定のアセット(ボス)を倒すと完了するクエスト」を使用します。

①スタート/リスポーン地点

②12で紹介した、特定のアセット(ボス)

③今回新規に追加した、ドアのアセット

ルールの設定

画面上部にある「RULES」のQuestsを開き、クエスト側の設定をします。

12の項目で作成した「特定のアセット(ボス)を倒すと完了するクエスト」の一番最後の項目、「5.Action After completion」の欄を「Send Message」に変更します。
その際に送るメッセージ内容は任意の文字も入力出来ますが、今回は元々入っている「QUEST DEFAULT COMPLETE」を設定しました。

ドアのBehaviorの設定

次にドア側の開閉条件の設定を行います。

①「Messege Required」という、ドアを開閉するために必要なメッセージやアクションを設定する項目があります。
初期状態に入っている項目は

「Interact」プレイヤーがこのアセットの前で「Eキー」を押した場合

「Trigger」ボタンなどから送られるメッセージが届いた場合

こちらはボタンのBehaviourが入ったレバーです。
赤枠の「Messege to Send」に「Trigger」が入っています。

プレイヤーが「Eキー」でレバーに行動を起こした場合、画面の黄色い円内に「Trigger」というメッセージが送られます。
メッセージが送られる範囲は1つ下の項目、「Broadcast Range」の項目で範囲を調整することができます。

②「Components」に「Indicator」が入っていますが、アセットの上にカスタムネームを表示するコンポーネントなので、表示の必要がない場合は削除をしてください。
※初期設定はこのドアのアセット名が入っています

以上を踏まえて、クエスト達成のメッセージ以外で開閉しては困るので、

「Messege Required」の部分の「Interact」と「Trigger」は削除をして、「RULES」のQuests内の一番最後の「5.Action After completion」の「Send Message」に設定したメッセージをここに設定します。

今回は「QUEST DEFAULT COMPLETE」を設定しました。

プレイ画面で確認

クエスト1が始まり、ボス役のアセットを討伐するとクエストがクリアとなり、同時にドアが開きました。